3月
21
2022

三月です。出先(落語会だよ!楽しかったよ♪)の中野駅前で咲いてた寒緋桜が艶やかで。
中野にゆく途中で上野に寄って、遂に漸く初詣に・・・さて、100%当たるおみくじにはいったい何が?
23番小吉、のっけから「あせればあせるほど苦しみが多く損をし、災いがくる運です。」ですって!!
昨年末からのあたしの心持ち!!ずっと焦ってる!!年賀状できなくて、犬暦できなくて、漫画描けなくて(ネタはあるのに!)!やっぱしバレてる!お見通しの不忍池弁財天様!しかし、心持ちを変えれば好くなると続く。100%当たるおみくじに書いてあるならそうなのだ。はい、従います。

いつも焦ってるから、戒めにしようととってあったビスコの箱の裏に載ってた写真。
とり急ぎ、見えるところに置いておく。のんびりするだけではダメだけどね(;´∀`)ま、とりあえず。

公開直後の水曜日、期間限定上映だから慌てて見に行った!(←初詣の三日前やから)
『仮面ライダーオーズ/〇〇〇 復活のコアメダル』!
そりゃ、見たいじゃないのさ!アンクちゃんが復活してるし!すぐに!
しかし・・・慌てた?見ない方がよかった?でも、見ないのは有り得ないし・・・うん、すっごくよかったよ!タジャドル(カッコよ過ぎ!)見れてよかったし!でもでも・・・(号泣)ネタバレになるから是にて御免!
あわてないあわてない
no comments
2月
28
2022

劇場公開後さいしょの水曜日に見にゆく。
監督と尾崎くんのラジオをずっと聴いてるから頗る見たかった。
だからと云って、初日舞台あいさつ付きは見ないのだけど。
覚えておいた方がいいのかな?7月26日。一応、覚えておいた。
はーっ(監督の口癖のひとつ?)年が違う同じ日(主人公の誕生日だと判る)のコトを順番にやってる!
ジャームッシュの映画『ナイト・オン・ザ・プラネット』が大いに関わっているので、夜のシーンにいろんな想いが溢れ出すが考えるのは見終わってからにする。
尾崎くんが路上で『exダーリン』を歌ってるシーンでラジオ番組「ACTION」が終わるときにその歌を生で歌ったことを思い出して泣いていたひとは私だけではないと想うけど・・・少数派?
そうか、見たひとは皆なにかを思い出す。その辺りに思い出があるひとは。そんな映画。
そんなわけで、『NIGHT ON EARTH(邦題:ナイト・オン・ザ・プラネット)』は公開時にダ~リンと見に行っている。なんで?私はまだジャームッシュ監督の映画は1本も見ていない(出演してる映画は見てたが)1992年。永瀬のファンになるのももう少し後だ。既にカウリスマキ兄弟のファンになっているとか、ダル(溺愛女優)が出てるからだとか、そんな理由?まー、それだけでもいいだろう。ダ~リンに誘われたのかも知れない。ウィノナのせい?うーん…思い出せない。
ともあれ、見た。そして大事なのは、この時に音楽を担当していたトム・ウエイツのCD(サントラ)を買った!!コト。映画が終わってからもずっと引きずっていたかったから。以降、トム・ウエイツのCDは増え続けたが、この時に出会わなかったら彼の音楽がない年月を送っていたのかと想うと・・・
いや、『ダウン・バイ・ロー』はきっと見ることになってたと思う。そしたら、あのエンディング曲でトム・ウエイツが好きになってた筈。(実際、1992年以降に見た♪)
ジャームッシュを知らないわけではなかったが当時、流行っているものを厭う傾向があったのでさいしょの2作を見ていない。(機会がなくて未だに!)東京に出てくる少し前、名古屋辺りで働いてた頃に3作目の『ダウン・バイ・ロー』のポスターを友人宅で見て頗る気になった。見たい!見なくては!
そして、駅からその友人宅にゆく途中にめちゃくちゃ窮屈な螺旋階段がある家があったことなんかも思い出したら、更にいろんなことを思い出す。私が東京に出てきてからも、彼(当時実家が東京にあった)の親友の劇団の芝居を見に行ったり、映画の試写会を見に行ったり、亀戸のヤギにもふたりで会いに行った。なんて仲良しなんでしょう?名古屋では主に彼(デザイン事務所勤務)が依頼したイラストを私が描いていた。そもそもは友人の紹介で彼の映画製作に参加したのがはじまり。(その辺りは拙著にも書いたので)そして、もう10年以上連絡をとってない。つか、とれてない。2010年頃、岐阜に引っ越したと云うメールをもらって暫くそのままにしてたらPCが壊れた!あたらしい住所がわからない!ウチも引っ越したし、共通の友人には訊いてみたけれど返答がなくて…こんどまた訊いてみようかな?
あんまり思い出すと、私が知り得る彼の最新の映画みたいになる気がしてマズイので思い出すのはもうこの辺で(;´∀`)生きてますか?
と云うわけで、『ちょっと思い出しただけ』を見てから劇中の尾崎くんの歌がずっとぐるぐるしていて、そのちょっと前に見た映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』(めちゃめちゃええ!!)の劇中に何度も流れるあの曲もずっとぐるぐる繰り返していて、犬暦を描く気に全然ならなかったと云うのがことの顛末。
種明かしをしたら気が済んだので描きます描きます!作りますーーーっっ(;´∀`)もうちょい待って。
no comments
2月
21
2022

加油加油!
犬暦まだできない(´;ω;`)〆切ないと全然できない。「一日も早く」が〆切。気ばかりが急くだけ。
加油加油!
ぢゃーよう!かーやう!
もう、がんばれないのはわかっているから虚しい。
それでも・・・そのうち!
no comments
1月
24
2022

明けてます。
帝釈天の参道は何度も通っているけど初詣はまだです。
とり急ぎ、年賀状パズルのこたえです↓
ことしも明けてから作り始めましたが、パズル制作に思い掛けず手こずり(さいしょはマイナスのイメージがない「トラ」が入る言葉だけを使って組んでたけど断念!)迷走してたら一週間もかかってしまった。(ネズミ年のパズルは1時間でできたのに。奇跡だけど)それも、こんなダメダメな(盤面共々)やつ…新年早々、どなた様もごめんなさい(>_<)

タテ1の「コミティア」…入ってしまったんだよね(;´∀`)ま、あたしのパズルだから許そう。しかし、タテ5の「砂ドーム」、知ってる?砂ドーム。スノードーム(有名)はあるけど、一文字多い。砂ドームがあればなぁ…で調べたら、あった!と云うわけで、ことしは「砂ドームに有名になってもらう運動」に参加しましょう(;´∀`)
クロスワードパズル、長年作ってるけど(7×7以下のみですが)奥深いなぁ×××
いつも犬暦と共に年賀状を送っている方々へ***
犬暦がまだ(これから作ります!)なので、もう暫しお待ちを…(;´Д`)
no comments
12月
30
2021

明後日のこれ↑は「初日の出」!2021年のうちに納めておかないと…
11月2日、8月に亡くなったニコリの鍜治さんのお別れの会があった。会場の知らせが届いたときに泣けてしまった(ニコリ25周年お祝いの会の会場だったから)ので不安を抱えつつ、わりと平気な感じで会場に着いてコロナ禍で暫くお会いできてなかったニコリ編集部の方々のお馴染みの顔を見てしまったら涙が止まらなくなってしまった(´;ω;`)不織布マスクをして号泣すると鼻水で息ができなくなる!!

かっこいい祭壇の写真を撮ってもいい?って、ちゃんと訊いて撮ったけど後光がさして(?)どう撮っても鍜治さんの顔が写らないのでした。
そして早々に(息ができないので)会場を後にしましたが帰りもずっと涙が止まらなくて電車の中とかキツかったよ。息苦しいしー(´;ω;`)
鍜治さんのサインを貰うとか今更だし、いつでも貰えるし…と思いつつ…とあるニコリの催しのとき、ずっと鍜治さんが好きだったことを告白したついでにお願いしました。
唯一のサインになってしまいましたね。天どん師匠のサインはいっぱいあるのにね(;´∀`)ふふ

11月は終わりの半分が夜勤バイトの繁忙期だけど、2落語会と家で『ノマドランド』を見てから『エターナルズ』を見にゆきました。

またまた『クレイジー・リッチ!』からのジェンマ・チャン!今作では主役!おんなのこ(クロエ・ジャオ監督)らしいかわいい&キレイな演出が目を引く。お馴染みのマーベル作品とは雰囲気が随分違ったけど、これはこれで好かった!やっぱり続くのね(*´ω`*)/やたー
そして11月に、

うらぁ~~~~~いい(*´▽`*)20年前と同じチームと!ものすごい日本シリーズ!!!涙涙涙( ;∀;)泣いてばっかの11月。
ことしもまた云います!ヤクルトファンでよかった(´;ω;`)日本一おめでとうありがとう***
11月末、1年半ぶりに麻雀大会に参加。大会はずっと休まずに開催されてたのだけど、自粛して休んでた(´;ω;`)これほど長い間打たなかったことはなかったから、完全に何かを失っていて棄て牌ミス、打ちミスの連続で散々。4戦めで漸く何かを取り戻すが既に遅く…次回(行けるかな?)がんばる。
12月になると気が急くばかりで何も片付かない(;´Д`)それでも予約&チケットを買ってある3落語会には行った。先月末は天どんくん(『横松和平』)が、今月は笑福亭たまくん(『アマゾンの朝は早い』)が円丈師匠が作った噺を口演。円丈師匠が亡くなっても根多は残るし、誰が演っても円丈師匠の噺でしかないのは凄いことやね。とは云え、円丈師匠にしかできない金さん銀さんの噺や名古屋弁の金明竹は思い出の中だけに…大須演芸場の噺もかな?
そして、ことしも古知屋さんの展示会(行けたのは四人展)に最終日にギリギリ間に合って2022年のカレンダーをGet!束の間でもお会いできてよかった(*´ω`*)四人四様の版画が楽しい展示会でした♪

そーそー、一昨年の古知屋さんの個展を訪ねたときにギャラリーの前でプチチャリティーバザーをやっていて古着のロング丈シャツを買った。生地は良いのだけれど、ボタンが気に入らなくて外には着てゆけなかったやつのボタンをやっと付け替えた!12個で700円のボタン。100円で買ったシャツに…

ことし最後の映画はベニー・チャン(陳木勝)監督の新作『レイジング・ファイア(原題:怒火)』。年末に公開されると知ってからずっと楽しみにしていたけど、東京国際映画祭で上映されることになった際に遺作って書いてあって…去年、この映画を完成させた後に病気で亡くなったと云う。全然知らなかった(´;ω;`)
成龍の『WHO AM I?』以降ずっと陳木勝監督作品は殆ど見てる。偶々、推し明星が主演だったりして見てたんだけど、『香港国際警察NEWPOLICESTORY(原題:新警察故事)』が凄くて、以降は監督を追うようになった。『コネクテッド(原題:保持通話)』をシネ丼で絶賛して以来は特筆してなかったけど、ずっと見てた。そして、最新作で遺作『怒火』はやっぱり凄いです。エンドクレジットで監督への追悼の言葉が記されて以降は監督の笑顔がいっぱいの今作の撮影風景が何枚も流れて涙止まらず(´;ω;`)またしても鼻水で息苦しくなってしまった。
うーん…また見たいけど、サイモン・ヤム(任達華)が急に出てきても今度は驚かないけど、号泣が避けられないのは困ったな(;´Д`)檄オススメです。ぜったい映画館で!

甄子丹vs謝霆鋒(ニコちゃん見るの久しぶりー)死闘!
そんなこんなで2021年もおしまい。最後っ屁のような漫画を『漫画の手帖』に載せてもらいました(;´∀`)
ことしはこれが精いっぱいだったわ。毎日よくがんばったわ。泣けてくる…
どなた様も好いお年をお迎えください***
no comments
4月
30
2021

四月、長かったな。
3日に漸く2021年初映画を見に行った。一昨年の初映画と同じで、いまおかしんじ監督作品。去年見逃したのが痛恨!の2本のうちの1本『れいこいるか』。
1995年の阪神淡路大震災の前日から始まる物語。非日常(震災)が変えてしまった後の日常(とは云え、かなり変。)の23年分。いろんな思いを浮かべながら見た。私は震災後の神戸にまだ行ってない。行けてない。震災直後の宝塚で(祖母と叔母が住んでた)ひび割れた道路や上から踏ん付けられたみたいにぺしゃんこの家を沢山見て、用もないのにそこから先(神戸)に行くのは憚られたし、怖かった。あんなに大好きだった神戸に行けてなかったから、映画の中の神戸が知らない町みたいだったけど、ガード下の商店街はそのまま(なの?)の様でうれしかった。そろそろ行ってもいいかなぁ・・・?
前日にチケット(指定席。チビで目が悪いから毎度最前列)をとっていて、映画館に着いてから初めて上映後に舞台挨拶があると知った。うへぇ、結構泣いてしまってぐずぐずやん~(マスクがあってよかった!)
右から、いまおか監督・助演の佐藤さん・助演の西山さんです(*´▽`*)ノ

そして、ことしも年をとった。
誕生日にも映画を見に行った♪
韓国の武侠映画!!チャン・ヒョク主演!!ワクワク過ぎ!!

期待を裏切らぬカッコよさ!!
400年前に本当にこんな剣豪がいたんだね。ちっとも知らなかった。織田信長を知らないようなものだな!見れて好かった。
パンフレットを買おうとしたら、作ってないとのこと。嘘や~(´;ω;`)ひーん
ことしも沢山のプレゼント、お電話、お便りありがとう~!!!

下に敷いてる世阿弥Tシャツも。全部写せてないなぁ(;´Д`)すまぬ。
天どん師匠の池袋上席昼の部トリには楽日にしか行けなかったけど、友だち夫婦といっしょに♪

頗る楽しい顔付けで、この日に行けて好かったな~♪ラッキー?
前回の《昼・天どん&夜・一之輔》は一回だけ通しで聞いたけど、今はもう無理。夕方帰って晩ご飯を作らないと!!友だちとお茶すらできなくて(これはコロナ用心で)残念。
四月後半は仕事とバイト(今月は異例の5日間)でお終い。
30日に落語会があったんだけど、延期になったよーなんだよー

ことしもカクちゃんがふかふか花芽を付けてるよ。のっけから5つも!

ことしもオダマキはキレイ。いつもより少し茎が短いな。
感謝のきもちが溢れる四月でした***日本政府や母には毎日怒ってるけど(;´Д`)もー
no comments
3月
12
2021

二月の終りにやっと犬暦ができて、漸く上野(早咲きの桜が満開の二月)の辨天堂に初詣に行って来た。鬼当たるおみくじには《自分から進んでは何もしないで!》とある。ことしはMeRが40周年だから、新刊出したりコミケ(18年ぶりにMeRとして)に出たりしようとか想ってたりしたのだけれど…《無理してそんなことをすると大変なことになるから慎みなさい》って×××確かに、我が家は去年からのコロナ禍で甚だしく財政難だ(´;ω;`)借金も抱えた。諦めた方が得策だ。ことしも当たってるなーーー!!!末吉で、8割悪い。やってもいいのは、南に行く(旅行はNG!)のと学問のみ。行くのはバイト(ウチからは少し南?殆ど西か…amazonなら南だな。出戻る?)だけ、あとは家で勉強だ。ま、普段とあんまり変わらんね(;´∀`)
三月に入ったら花粉が物凄くてダメダメの日々。スーパーに買い物に行ってもいちばん要るものを買い忘れる。ガスコンロは点けっぱなし…兎に角、毎日ボーーーとしている。主治医にお薬だしてもらってからは少々落ち着いてるけど、昨日今日は薬も効かない花粉の多さ(>_<)とてもじゃないけど、自分から進んで何かしようなどとは想わないし、できない。
こんな感じで2021年は終わってしまうのかも知れない。新春初映画も新春初麻雀(大会は開催されてるけど、老母がいるので自粛中。)もまだだが!
えーーっと、犬暦2021に訂正箇所を見つけてしまいました(;´Д`)お手持ちの犬暦の12月に赤ペンでちょこっと書き加えておいてください。と、もう三月ですがほしいひとはご一報を。

no comments